TOP > よくあるしつもん
KIDS-Kanによくいただくご質問と回答を掲載しております。
- KIDS-Kanと他の保育施設の違いを教えて下さい。
- トップページをご覧ください。
- KIDS-Kanの保育方針を教えて下さい。
- 私たちのきもちをご覧ください。
- 場所について教えて下さい。
- 詳しくは施設しょうかいをご確認下さい。
- 給食はありますか?
- 給食は毎日提供しています。有無は個人によって異なります。手作りのお弁当と併用でも構いません。
- 利用金額は所得に応じて異なりますか?それとも一律でしょうか?
- 利用金額は所得に応じてではなくご利用時間帯によって異なります。詳しくはりょうきんをご覧下さい。
- 利用までの流れについて教えて下さい。
- まずは、お電話にてご利用されたい日時をお知らせ下さい。
その後、お子様とご一緒においで下さい。メールのみでの受付は行っておりません。 - 隣の区に住んでいるのですが、利用できますか?
- 利用可能です。近隣市町村の方も特に制限を設けておりませんのでどうぞご利用下さい。
- 何歳から何歳まで預けられますか?
- お預かり開始月齢は2ヶ月からです。基本は0歳~3歳までのお子様をお預かり致します。
幼稚園児の午後、小学生(学童)の放課後、休み期間中や行事の振替え日等々、多岐に渡りお預かり可能です。 - 利用料の支払い方法について教えて下さい。
- ビジターの方の利用料は、当日現金支払いをお願いします。
メンバーの方は、翌月分を当月末日までに現金支払(月謝袋)にて、お願いしております。 - 何かしらの保険に加入されていますか?
- はい。加入しております。
- 2人目のお子さんを妊娠された場合やケガ等の通院、子どもをつれて用事は控えたい、その他の少しの時間を預かって頂けますか?
- 大丈夫です。短時間でもお預かりは可能です。但し、初回は3時間以上です。
- お孫さんを毎日預かるのはうれしいけれど、孫の相手も結構疲れるというおじいちゃん・おばあちゃんのために
- お預かり致します。
- 職員の方は、何名いるのでしょうか?
- 常時2名です。
お預かりするお子様の人数や年齢(月齢)にあわせて、保育者を調整して安全に留意しております。 - 職員の方は、保育関係の資格をおもちでしょうか?
- はい、保育士と幼稚園教諭の資格、仙台市の子育て支援員として研修を受けております。